top of page

【南河内の味噌と糀〜白味噌づくり体験〜】を開催しました。

2021年3月17日 (水)下河内糀屋のえ氏による【南河内の味噌と糀〜白味噌づくり体験〜】を開催しました。



今回のセミナーは南河内で味噌と糀作りをされているのえさんをお招きして、この地域の白味噌作りと味噌のお話をしていただきました。

原材料にこだわり、あえて、昔ながらの製法で作


られるのえさん。

お話も自然体ですぐに引き込まれました。


京都の白味噌は極上〜

大豆の皮のあたりに味噌が赤くなる成分があり、赤くならないように皮をを取り除き、手間暇かけて白さと甘さと滑らかさを追求した贅沢な特別な味噌。

対して南河内の味噌は、米粒感も残り、レシピもざっくり、一晩こたつで寝かせるねん。それぞれの家の味、でもうちの味噌が一番美味しいとみんな口を揃える。普段使いの家庭の味噌。


味の秘訣は抱糀。


専門家からすると、味噌に甘酒を混ぜていることと同じと言う、南河内の味噌の作り方ですが、この南河内の地に住む人たちの味噌の好みが甘い白味噌だった!のです。



土と花のように

米粒は土、糀の種から根を伸ばし、土の上には糀の種から花を咲かせる。それが糀!

想像するとなんて儚いお話しだろうかと感じました。



体験の最後にはのえさんのお味噌をいただきました。

スプーンに一杯、お湯に溶くだけなのですが温かい味わい、優しい香りが疲れた身体の隅々にまで染み渡りました。

つくり手のお顔、人柄が味に出ていました。



味噌づくりの材料は米糀、大豆、塩(地域によります)

なんてシンプル!

シンプルだからこそ、素材にこだわり、丁寧に作ることで、心も体も喜ぶものが出来上がるのだと感じました。


今年度の糀と味噌の販売はすでに終了されていますが、下河内糀屋様をぜひチェックください







bottom of page