検索

- 2021年4月17日
日経トレンディ 保険大賞2021 就業不能保険分野で大賞を受賞しました
日経トレンディ2021年5月号 特集【保険大賞2021 コロナによる生活の変化で見直しの好機】で東京海上日動あんしん生命株式会社「あんしん就業不能保障保険」が就業不能保険分野の大賞に選ばれました! 代理店内に雑誌を置いておりますので、気になられた方はぜひご覧にお越しください。 あんしん就業不能保障保険についてはこちら https://www.tmn-anshin.co.jp/kojin/goods_kakei/anshu/
- 2021年4月17日
子ども向け動画「SDGs を知ろう」シリーズを公開しました
東京海上がホームページで、子ども向け動画「SDGs を知ろう」シリーズを公開しました。 ちょっと硬いアニメですけど、勉強にはなりそうです。 主な対象は小学校の中~高学年とのこと。この年齢のお子さんお孫さんをお持ちのかたは、ぜひ見せてあげてください。 https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/sustainability/sdgs.html

- 2021年4月2日
【南河内の味噌と糀〜白味噌づくり体験〜】を開催しました。
2021年3月17日 (水)下河内糀屋のえ氏による【南河内の味噌と糀〜白味噌づくり体験〜】を開催しました。 今回のセミナーは南河内で味噌と糀作りをされているのえさんをお招きして、この地域の白味噌作りと味噌のお話をしていただきました。 原材料にこだわり、あえて、昔ながらの製法で作 られるのえさん。 お話も自然体ですぐに引き込まれました。 京都の白味噌は極上〜 大豆の皮のあたりに味噌が赤くなる成分があり、赤くならないように皮をを取り除き、手間暇かけて白さと甘さと滑らかさを追求した贅沢な特別な味噌。 対して南河内の味噌は、米粒感も残り、レシピもざっくり、一晩こたつで寝かせるねん。それぞれの家の味、でもうちの味噌が一番美味しいとみんな口を揃える。普段使いの家庭の味噌。 味の秘訣は抱糀。 専門家からすると、味噌に甘酒を混ぜていることと同じと言う、南河内の味噌の作り方ですが、この南河内の地に住む人たちの味噌の好みが甘い白味噌だった!のです。 土と花のように 米粒は土、糀の種から根を伸ばし、土の上には糀の種から花を咲かせる。それが糀! 想像するとなんて儚いお話

- 2021年4月1日
「レジリエンス認証」を取得しました。
株式会社ほけんのARMは令和3年3月31日、内閣官房国土強靭化推進室「国土強靭化貢献団体の認証に関するガイドライン」に基づくレジリエンス認証を取得致しました。 大規模自然災害等の場合でも事業を持続し、お客様へ安心をお届けできますよう、今後も備えの見直し、訓練を行ってまいります。 ※レジリエンス認証とは 社会全体のレジリエンスの向上を進めるという観点で国土強靱化に貢献する団体を認証する制度です。自らの事業継続力を高めることに積極的に取り組んでいる団体を認証してその取組の普及を図ることを目的としています。 詳細はこちら http://www.resilience-jp.biz/certification/about/ 内閣官房 国土強靭化貢献団体認証 認証取得団体一覧表 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/ninshou_dantaiichiran.html